研究誌『片平』 バックナンバー 第41号~

一覧へ戻る

目次 第41号

チャールズ・C・エマソン 「ポルト・リコへの航海」 (翻訳)

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥土田 訓康 1

オーランドの男性と女性と両性具有

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥松原 知津子 7

寺山修司と W. シェイクスピアと G. マルケスのドラマティック・プロミネンス

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥清水 義和 27

Shakespeare の語用論的分析
 ――Macbeth における語彙解釈過程分析――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥中村 秩祥子 61

The Discovery Processes of Phrase Structure Rules and Transformational Rules

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥Shukei Funada 83

Reaffirming the Effect of Interactive Visual Feedback on Teaching English Information Intonation to Japanese Learners

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥Mari Shimizu 93

英語授業における音楽性に関する考察
 ――高等学校英語授業の事例から――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥松井 かおり 115


目次 第42号

Roles of Stress, Pitch and Juncture in English Communication

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥船田 秀佳 1

英語のリズムに関する一研究

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥神谷 厚徳 9

Teaching English Intonation with Speech Analysis to Japanese Learners

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥清水 麻里 19

曖昧文の意味の特定に関する諸問題

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥後藤 正紘 33

英語の Ambiguity と日本語の曖昧さ

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥Nguyen Dieu Thuy 51

G. Ripleyのこと

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥土田 訓康 61

半イディオム構文における副詞辞 out について

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥由手口 幸恵 67

英語授業研究における実践者と研究者の関係再考

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥松井 かおり 75


目次 第43号

ルイザ・メイ・オルコットの挑む女の系譜

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥羽澄 直子 1

『貧者のプディングと富者の食べ残し』における「貧困」の色

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥小林 徹 15

ボディ (身体/テキスト) ・コミュニケーション:もの言えぬ弱者の苦しみを共有するために
 ――レイモンド・カーヴァー著 「生活の中の力学」

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥鈴木 章能 25

Robert Altman の手法
 ――M★A★S★H から Short Cuts まで――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥植竹 大輔 39

映画の中におけるアメリカの"正義": Frank Capra 監督の Mr. Smith Goes To Washington

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥西 善也 51

曖昧文の意味特定ストラテジー

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥後藤 正紘 61

Phonetic and Phonemic in a Phonological Analysis

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥船田 秀佳 79

Educational Drama and Development of Self

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥松井 かおり 87


目次 第44号

土田訓康教授業績

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥2

追悼文

土田先生のこと

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥片平会会長海野昭史 6

土田訓康氏のこと

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥田中 幸穂 7

飛騨一ノ宮は水無神社で

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥村上 文昭 9

土田訓康氏のこと

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥東 好男 11

研究論文

Sir Gawain and the Green Knight 序論
 ――異界と魔法――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥海野 昭史 15

世紀末の母の憂鬱
 ――シャーロット・パーキンズ・ギルマンの試み

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥羽澄 直子 25

文学の認識論
 ――ルーカス・クーパー著 「同窓生近況」 について――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥鈴木 章能 37

『波』 の6人の仲間たち
 ――バーナードの多面性

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥松原 知津子 53

言語理論と曖昧性

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥後藤 正紘 65

Demonstratives Agreement as a Mental Reality

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥船田 秀佳 77

A Study of the Isochronal Feet Focused on the Number of Syllables

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥神谷 厚徳 85

小学校における英語授業成立の過程
 ――授業の開始場面の事例から――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥松井 かおり 95

中国に見るヒューマニスティック英語教育
 ――李筱菊の CLT (Communication Language Teaching) について――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥桑村 テレサ 107


目次 第45号

研究論文

バイロン 『ドン・ジュアン』 イングリッシュ・カントについての一考察 
 ――人間の 「堕落」 と詩人の役割――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥浅井 三津恵 1

フラッシュとブラウニング夫人

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥松原 知津子 19

女性と家族
 ――二つのアメリカ映画をめぐって――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥伊藤 太郎 33

中国語習得と言語学 (1)

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥船田 秀佳 51

メタ言語的否定と語用論的曖昧性

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥後藤 正紘 63

名詞のDP分析について

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥永井 正司 73

日本人英語学習者による中間言語に見られるポライトネス 
 ――不同意の発話行為の場合――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥服部 幹雄 81

英語授業の質的研究方法再考 (1) 
 ――授業観察による相互行為分析の意味に焦点をあてて――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥松井 かおり 93


目次 第46号

研究論文

ME roust の用法について

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥砂澤 健治 1

パストラル・エレジーとしてのミルトン『リシダス』評
 ――牧歌の伝統と教会批判――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥常名 朗央 9

メアリ・ウルストンクラフトの『女子教育考』について

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥堀出 稔 23

『若草物語』における少女たちのロールモデル

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥羽澄 直子 37

ロバート・アルトマンから受け継がれる群像劇

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥植竹 大輔 51

移民映画の系譜
 ――『グラン・トリノ』からのメッセージ――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥植竹 大輔 63

日本人英語学習者への英語音声指導
 ――音声表記を用いた視覚的方法による音声的反映に関する一考察――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥赤塚 麻里、久保田 一充、中馬 隼人 75

曖昧性に関する二つの話題

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥後藤 正紘 89

自律的な体系としての言語能力について

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥永井 正司 101

型Dの状況における不同意に見られるポライトネス・ストラテジー
 ――日本人英語学習者の場合――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥服部 幹雄 109

中学校英語検定教科書で使用されている移動動詞の考察

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥松久保 暁子 117

中国語習得と言語学(2)

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥船田 秀佳 139

報告書

イタリアの初等教育教員向け英語教育オンラインサービスに関して(1)

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥中村 秩祥子 153


目次 第47号

研究論文

二人のアメリカ人

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥田中 幸穂 1

ミルトンのフィレンツェ訪問
―ソネット『ピエモント虐殺の報について』考察―

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥常名 朗央 5

『エミール』における女性観についてのウルストンクラフトの見解

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥堀出 稔 19

"Bonzour" "Mousoumeselles": Joyce and Japonisme

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥伊東 栄志郎 33

『歳月』におけるエレナーと彼女を取り巻く女性たち
 ――1880年から現代までの半世紀にわたるパージター家の一代記――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥松原 知津子 51

プラムフィールドの娘たち―次世代の『若草物語』

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥羽澄 直子 63

『欲望という名の電車』に見る2つのマイノリティー

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥植竹 大輔 81

政治が絶対的地位を占めるとき
 ――読みの一元主義と多元主義(世界文学の視座から)――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥鈴木 章能 99

曖昧性と英文解釈

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥後藤 正紘 115

Student-centered Educationにおける教師の介入について
 ――学習の起動とモチベーションの課題克服をめぐって――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥桑村 テレサ 127

Ethics Across the Curriculumを目指した工学部英語教科書の取り組みについて

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥永井 正司 139

英語音声、リズム、アクセントの指導研究

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥中村 秩祥子 157

型Aの状況における不同意に見られるポライトネス・ストラテジー
 ――日本人英語学習者の場合――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥服部 幹雄 171

中国語習得と言語学(3)

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥船田 秀佳 179

移動動詞の意味的特徴を基盤とした英語語彙指導の提案

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥松久保 暁子 193


目次 第48号

研究論文

ワーズワスとキーツ

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥浅井 三津恵 1

名画に映し出されるヴィクトリア女王 (1)

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥植竹 大輔 19

歴史とは何か
 ――『history』の語源と語義――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥石川 隆直 25

不同意の応答に見られるhedge

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥服部 幹雄 43

訳語に頼らない語彙学習に向けた動詞の選定
 ――新中学校英語検定教科書の語彙の検証を中心に――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥松久保 暁子 53

中国語習得と言語学(4)

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥船田 秀佳 69


目次 第49号

研究論文

「勝利者アナ」の哲学的意味
 ――「自己」を求める戦い

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥鳥飼 真人 1

被写体と台詞の排除がもたらす効果
 ――刺激されるイマジネーション――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥植竹 大輔 13

名画に映し出されるヴィクトリア女王(2)

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥植竹 大輔 25

英語におけるコントロール表現の不規則性とその背景

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥永井 正司 35

型Aの状況下の不同意に見られるhedge

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥服部 幹雄 45

認知言語学と”是…的”構文

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥船田 秀佳、陳 昫蒨 55

生き方が見えてくる英語授業
―ジャック・ラカンの理論から考える―

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥桑村 テレサ 63

「生きる喜び」を見い出す英語の授業
 ――英語教育改革一案 あれかこれかを超えて――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥鈴木 章能 81

多言語・多文化共生社会における「ドキュメンタリー演劇」の可能性(1)
 ――英語授業における異文化理解教育との比較から――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥松井 かおり、田室 寿見子 95

中学校英語検定教科書の基本文で扱われる動詞の特徴

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥松久保 暁子 105


目次 第50号

第50号は『片平五十周年記念論文集』となっています。


片平50周年記念論文集発刊に寄せて

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥片平海会長 海野 昭史 i

片平会回顧

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥片平会顧問 福尾芳昭 ii

レマン湖の二つの風景
 ――『チャイルド・ハロルドの巡礼』第三巻――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥浅井 三津恵 1

東西思想を通底するもの
 ――研究ノート――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥石川 隆直 17

Wise bloodについての論考

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥市川 紀男 34

Joyce and the Jews in Two Irish Cities

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥Eishiro Ito 51

『アラバマ物語』に見る理想の父親像
 ――女性原理の観点から――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥伊藤 太郎 68

『疑惑の影』 再考

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥植竹 大輔 86

頭韻詩に現れる形容詞
 ――knightまたはmanとの共起を中心に――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥海野 昭史 100

『イェイツ氏との約束』を果たす
 ――The Waterboysの例に見るポップ・カルチャーの中のW. B. Yeats――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥片岡 由美子 118

日英比較からみた英語の最適テンポに関する一考察

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥神谷 厚徳 132

Reexamining Carl Rogers' Whole Person Education in a Global Society

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥Teresa Kuwamura 145

定冠詞の成立とその背景

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥小池 一夫 157

シェイクスピア作品の研究手法
 ――日本シェイクスピア協会の10年間の研究発表より――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥小林 康男 171

英語のなぞなぞの言語学的考察

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥後藤 正紘 188

国民文学,世界映画(ワールドシネマ)としての「ラスト,コーション」
 ――世界文学の視点から考える多国籍世界映画試論――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥鈴木 章能 205

異郷への旅
 ――オーエンソンとスコットのインド表象――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥鈴木 美津子 222

Late ME における'neck'の同義語について
 ――hals, neckswireを中心に――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥砂澤 健治 240

オニールにとっての海
 ――海に何を求めたのか――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥田村 朋子 251

1930年代のアメリカ
 ――『持つと持たぬと』の世界――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥千葉 義也 263

英語俳句翻訳の試み

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥中村秩祥子/石澤 幸子/河井 伸造/朽木 久子/寺坂 操 281

Concepts and Materials in ESP

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥Masashi Nagai 297

ギブソン・ガールとジーン・ウェブスターの女子大生
 ――パティー,ジュディ,サリーが学び,選んだもの――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥羽澄 直子 308

型Dの状況下の不同意に見られるhedge

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥服部 幹雄 324

E.M. フォースターの作品における音楽の意味
 ――Mauriceと悲愴交響曲――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥原田 靖也 334

私の学習と嗜好

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥福尾 芳昭 347

英語と中国語の主語の特質

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥船田 秀佳 362

フランス革命とメアリ・ウルストンクラフト

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥堀出 稔 379

日本語を母語とする英語学習者向けの基本語彙と基本動詞

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥松久保 暁子 395

『幕間』における母の不在

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥松原 知津子 409

My fair ladyと音声学について
 ――これまでの研究結果および今後の展開――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥矢野 矢容衣 424

古英語散文『オロシウス』における形容詞,副詞の最上級
 ――指示代名詞との共起を中心に――

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥山村 誠治 446